しかし、イチローも野茂も、野球のルールを無視していた訳ではないのです。 ルールを破っていたら活躍どころの話ではありません。場合によっては退場です。 そんな厳しいルールを守り、イチローや野茂は活躍を続けていたのです。
また、社員は全員に公平に適用になるきちんとしたルールがあるからこそ、 安心して思い切り仕事に励むことが出来ます。 ルール無視で「やったもの勝ち」のような職場になってしまっては、社員はまじめに 働かなくなってしまいます。 ルールの中で自主性をもって業務に励み、何をやったらダメで、何をすれば評価が 上がるか、その「ルール」をはっきりと示し、社員の行動と秩序を作っていくのです。
10名~100名程度の会社に最適です。
パフォーマンス・ルールブックは、費用対効果の面でとても優れています。 コスト的に、人事で育成担当がおけない規模の会社、定期的に研修を組み込めない 企業において、最適と言えます。 また、経営者の考えや伝えたいことを浸透させるので、大きな組織になっている会社 よりも経営者が「見える」会社のほうが、より浸透しやすくなるからです。
作成は可能です。ぜひ貴社ならではの・ルールブックを活用してください。
約3ヶ月から1年です。コンサルティングでは6ヶ月が一般的です。
行動指針や就業規則がすでにあるかどうか等で、期間が変わってきます。 通常のコンサルティングメニューでは6ヶ月間でスケジュールを組むことが多いです。
お問い合わせに関する料金は発生いたしません。お気軽にお問い合わせ下さい。
初回の訪問、内容のヒアリング、コンサルティングのご提案 まで、 無料にて行いますので安心してご依頼下さい。 ご提案により、合意に至って契約となり、そこからのコンサルティングに入り料金が 発生いたします。 (※初回訪問時、遠方の場合に限り往復の交通費を頂くことがあります。)