自ら行動する社員、職場のルールを守る社員へ。「パフォーマンス・ルールブック」のオフィスネアルコ

お問い合わせ
トップページへ良くあるご質問

セミナー開催のご案内


「A4一枚評価制度」セミナー


評価制度はなんのためにあるのでしょうか?

公平感のため?
納得感のため?

それとも、
頑張って貢献してくれる人には、給与や賞与も奮発し、
そうでない人には、それなりに・・・。
という差をつけるためでしょうか?

それが間違いの始まりです。

いままで、10人ほどから千数百人規模の一部上場会社まで多くの評価制度を見させてもらいましたが、その多くがうまくいっていませんでした。

作業的になり、負担が増え、評価後には新たに不平不満が増えている・・・。

やらない方がよかった、という企業の方が多いくらいです。

そのような企業に、
新たな概念の評価の仕組みを導入してきました。

それが「A4一枚評価制度」です。

特にこれから評価制度が必要になる企業、
そして、

目的は明確、「業績向上」「人材育成」です。

このセミナーでは、 「A4一枚評価制度」とは?の説明から、
評価の仕組みの運用の仕方、サンプルのシートなどを使いながら、
貴社にて導入のスタートができるところまでをお伝えいたします。

 

 

こんなことで悩んでいませんか?



    社員が増えてきたが、なかなか幹部が育たない。
    だんだんと目の届かない社員が増えてきた。
    
    「A4一枚評価制度」は、ちょうどそのような成長段階の企業に最適です。
    企業の目指す目標に貢献できる社員を育てます。


    「A4一枚評価制度」では、社員の納得感・公平感は考慮しません
    しかし、結果としてこれらの不満は解消されていきます。
    その理由は、セミナーにてお伝えいたします。


    運用は、評価制度がうまくいくかどうかの最大のポイントです。
    「A4一枚評価精度」は、とてもシンプルで評価時の負担も少なくなります。
    その理由は、「観察の仕組み」にあります。
    セミナーにて、その仕組みの秘訣をお伝えいたします。


上記のような悩みを解決したい、そのヒントを聞きたい方にお勧めのセミナーです。

これから評価制度を導入しようという企業、いままでも評価制度はあったが、うまく機能していない企業にお勧めのセミナーです。
発想の転換を起こしたいと思っています。

「A4一枚評価制度」に興味のあるコンサルタントの方、同業の方も歓迎です。

 

セミナー内容

セミナー内容は下記を予定しています。

◯ 「評価制度」は何のために行う?
◯ 評価制度がもたらすもの
◯ 評価制度の3ステップ
◯ シートはA4一枚でシンプルに
◯ 社長の気持ちも入れよう
◯ 50:30:20 成功の比率
◯ 目標設定
○ 期間の観察
○ 評価の仕方
○ 評価制度を浸透するために

 

セミナー内容

日時: 平成25年8月30日(金) 18:30~20:30 (受付開始 18:15~)

定員: 16名(先着順にて受付)

対象: 上記テーマに関心のある方どなたでも

参加費: 3,000円

会場: 立川商工会議者12階 第1会議室
     東京都立川市曙町2-38-5 ビジネスセンタービル12F
     地図は⇒こちら

 

お申し込み
お申し込み内容

8月30日(金)18時30分
  「業績を上げるA4一枚評価制度」セミナー

お名前(必須)   名 
※2名以上の場合代表者のみ
email(必須)   例:info@nearco.jp
電話番号(必須)   例:042-519-3217
その他

このセミナーをご紹介にて知られた場合、
差し支えない範囲で、どちらからかをお教えください。
2名以上の場合などは、ご参加人数をご記入ください。

お申し込み後、自動メールにてご案内を差し上げますので、メールをご確認ください。
(※2~3日しても届いていないようでしたら、迷惑メールフォルダのご確認、
 もしくはinfo@nearco.jpまでお問い合わせください)

 

  • 行動を増やせメールマガジン
    お名前
    Mail
    ルールブック紹介ムービー


  • パフォーマンス・ルールブックとは?
  • パフォーマンス・ルールブックに盛り込む内容
  • パフォーマンス・ルールブックの活用方法
  • 就業規則の落とし穴とは?
  • 就業規則の真の役割とは?
  • パフォーマンス・ルールブック+就業規則で最大の効果

  • オフィスネアルコ概要
  • 社会保険労務士業
  • ご契約までの流れ
  • お問い合わせ
  • 人事労務コンサルティング・オフィスネアルコ
  • オフィスネアルコの毎日がパフォーマンスマネジメント